【低年齢のお子様の治療までの道のり】
①何のためにむし歯治療が必要なの?
≪絵本の読み聞かせ(ロンタの初めての歯医者さん)を行い、何のためにむし歯治療が必要なのか本人に分かってもらいます☆≫
②お写真をパシャリ
≪はじめに練習をしてX線写真を撮ります☆≫
≪本人にどこに“むし歯があるか目で見て確認してもらいます☆≫
③お皿の中には何があるのかな?
≪ベットにあがれたらお皿の中のお道具の練習をしていきます☆≫
④ドキドキをなくしてくれる魔法の鼻マスクさん
≪笑気吸入鎮静法で使用するマスクを鼻につける練習をします☆≫
⑤音がするお道具の練習だよ
≪実際に口腔内で治療に使用する道具の順をおって練習していきます☆≫
⑥むしばいきんがお腹に入っていかないようにマスクをしよう!
≪ラバーダム防湿法の説明を行います☆≫
⑦お姉さんと約束をしよう!
≪次回の治療の約束をすることで治療に対するやる気を引き出します☆≫
⑧先生にむし歯治療のお願いをしよう!
≪次回の治療をしてもらう先生に“治療のお願い”をしに行き、さらに先生を見ることでお子様も安心して来ることができます☆
⑨むし歯さんたいじスタート
ルタンはうすではこのような流れでトレーニングを行い子どもたちに“じぶんの病気はじぶんで治す”ということを分かってもらい子どもたちと向き合ってむし歯さんたいじをさせていただきます!!
お子様が上手にトレーニングや治療ができるためには時間も関係してきます。体力のある朝一や午前中がオススメです。夕方になってしまうと、体力を消耗しているため、上手に治療を受けることが難しくなります。
※一人一人のお子様の状態に合わせてトレーニング回数が異なります。
私たち歯科衛生士は、全力で必ずゴールにたどりつけるようサポートさせていただきます!!